2023年09月リリースサービスのお知らせ
2023年5月以降から、Web集客・Webマーケティングに再取り組みをした結果、サービスを見直したことで、お知らせがいっぱいできたので、今回は、お知らせ回となります。
クリエイトアコードでは、サービスの提供内容やサービス価格の見直しを、半年に一度のほか為替の変動や石油価格の高騰などの情勢を見て実施しております。また、改定日以外にも、自分のサービスを日々分析して改善するべきところは改善するように努めております。その都合上、お知らせをした後にもサービス見直しの影響で廃止・統合等が行われていることや考えの変化に伴い、当時の考えと現在の考えが変わっている場合がありますので、ご利用をご検討いただく場合や考え方については、必ず最新の情報(トップページまたはサービスページ)をご確認の上、ご利用いただけましたら幸いです。
お知らせ1「北海道の夏もしんどくなってきて、夏バテ対策が年々大変に」
いきなり関係ない話をするなって話ですが、まったくの無関係でもないです。
7月以降、ブログの投稿が止まっていた理由の一つが「ココナラを含めたサービスの見直しの検討」ですが、純粋に夏バテで「今いただいている仕事以外の対応が困難になっていた」というのもあります。
7月中旬の旅行(稚内に行ってきました)で、服装をミスって風邪を引いたのは自業自得でしたが、そんなことよりも、夏バテの方が厄介でした。
当方の作業スペースはエアコンがある居間の隣の和室を半分に区切った「窓から遠い方」なのですが、
- 打ち合わせのときは扉を閉めるという暗黙のルールだった
- サーキュレーターを使っていたものの、部屋の室温が下がった気がしない
- 窓から離れており、窓を開けても「洗濯物(室内干しで擬似サンルーム化しています)が乾きやすくなるだけで、夜空きりに恩恵は一切ない」という状況だった
この状況の中で仕事や作業をしていた結果、何が起こったか。
見事に夏バテを引き起こし、
夏休みをいただいていても、ずっとダウンしていた
のです。
幸いにも…というには世知辛いのですが、新規のお仕事がなかったので、そこまで支障がなかったのは良かったです。
メインPCがブルースクリーンエラーを引き起こしたり、Zoomが頻繁に落ちたり、Wi-Fiルーターが頻繁に接続不良を起こすようになったり(Wi-Fiルーターはエアコンがある部屋で涼しかったのにも関わらず)するようにもなり、支障がゼロというわけでもありませんでした。
今までなかったので原因特定に時間がかかったのも痛手でした……。「もしかして……?」と思って室温計を置いて調べてみなかったら、今も気づかずに「なんでー?」と苦しんでいたことでしょう。
これらの対策として
- 打ち合わせのときは扉を閉めるという暗黙のルールを撤廃した(ぼくもPCも冗談抜きで死ぬから)
- サーキュレーターのパワーを上げた(物理的に。パワーが出るように大きめなのを買いました。これでメインPCじゃないと難しい作業をするときも大丈夫になるといいな)
- エアコンのある部屋で仕事ができるようにサブPCを買った(家族に見られても大丈夫な作業は居間でするため)
- 居間で作業するとき用に腰痛とか姿勢とか辛くならないようにクッションを購入(ついでにメインの机を使っていて、腕に机の角のあとがつくので、それを防止する用のクッションも買った)
ということはしましたが、これらの対策をした時点で8月上旬。
夏バテは治っても再発するを繰り返しており、満足に動ける状況ではなく。
サブPCとはいえ、仕事の効率を上げるために取り組んだ結果、夏休みの全部を使い果たすということになり、その間、自身の対応もできず。
これらの真の恩恵を受けるのは来年の夏になるはずですが、もし、来年の夏も厳しかったら、仕事を調整して、長い夏休みを取ったり、仕事に支障が出ないようにする方法も考える所存です。
サブPCは結局、スペックや仕様上の都合で妥協する部分も多々ありましたが、メインPCじゃないと厳しい制作・改修(ガッツリとソースコードをいじる)系はともかく、サブPCでは、簡易的な資料を作ったりメッセージの送受信やブログ執筆で支障がなければ困らないので、これで良しとしています。(後々、格闘した記録はブログ投稿するかも)
お知らせ2「ロゴの下にあった【北海道札幌市のSEOフリーランス】が外れた」
詳細は、別の記事に書いたのですが、Web集客・Webマーケティングの再取り組みで調べたところ、「SEO」の需要よりも「リニューアル」の需要の方が高かったこと、この方が自身がより取り組みたいことに近かったことから、思い切って外しました。
地元に限定していたのは、北海道や札幌に貢献したいという強い想いから、フリーランスは、企業と誤認されることへの防止策として付けていましたが、クリエイトアコード自身は「幅広く色々」のサポートタイプであることから、尖っているわけでもないのに範囲を狭めると生き残れないと痛感したこと、フリーランスだけ書いても分かりにくいと思ったことから、目立つところにあるものについては外しました。
コンテンツページはほとんど直したものの、過去のパーツや過去の記事の文章までは直していないので、それはそのまま残りますが、今後は積極的に本文中には出てこないと思います。ですが、地元への貢献を諦めたわけでもなく、これからもしていきたいと考えていることから、コンテンツ等でまとめてアピールすることもあり得ます。

お知らせ3「新しくサービスが増えた」
今までは、「ホームページ制作・リニューアル」「Webコンサルティング・SEO」のサービスをメインに提供していました。
ですが、WordPressのセキュリティ対策の話題が何度かでてきており、ホームページ所有者が持つ保守管理への認識の課題を改めて認識したこととWeb集客・Webマーケティングもサポートしないと真のサービス目標にはほど遠いことから、「各サービスに相互関係をもたせた方がいいのでは?」と考えて見直したため、新しいサービスが2つ増えました。「ホームページ保守管理・運用サポート」「Webマーケティング・Web集客サポート」の2つのサービスです。
「ホームページの制作・リニューアル・改善で、営業ツールとして活かせるように整えた後は、営業ツールとして正しく機能および育てていきながら、Webマーケティング・Web集客でホームページに集めていきます。運用していくと、ホームページを直したい部分も出てきますし、長く運用していくとリニューアルが必要になることもあるので、問題が生じたらフィードバックして整え直す」という相互関係であり、「ホームページの効果的な活用方法」でもあります。
今まで以上に、総合的にサポートできるようになりましたので、ホームページのお悩みやWeb集客のお悩みはクリエイトアコードまで遠慮なくご相談ください!


ココナラのサービスも見直した結果、同じようなサービスが増えています。
気になる方は、ココナラのサービス一覧をご確認ください。
お知らせ4「ココナラのサービス見直しに伴い、問題点の修正をしました」
実際に成功している人の体験談を求めて、有料記事を購入したりもしたのですが、その中で試した施策がクリエイトアコードのサービスでは合わずに問題だったことが判明したので、ココナラのサービスを修正した結果、「ココナラのルールは問題にならないように配慮して作られているのだから、ココナラで駄目なら、こっちでも駄目でしょう」と判断したため、修正しました。
その他、サポート系サービスの料金設定が想定よりも高くなっていた(ミス)を修正(ホームページの表記が間違っていただけで、提供している金額自体は問題ありません)、お試しサービス(一定金額以下)はココナラのみの提供とする形で修正しています。
お知らせ5「新しくWeb技術サポートプロジェクトを始めました」
「長期的に学びたい人向けの講座を提供したり、身につけた後で困ったときにサポートしたい!」と考え、「ホームページ制作技術を身につけたい人を応援したい!」という想いでWeb技術サポートプロジェクトを始めました。
クリエイトアコードは、Webデザイナー・Webプログラマー・Webコーダーを目指している人を応援します。
技術を身につけたい方、身につけたけど学び直したい人は、ぜひご相談ください。
詳細については、プロジェクトページをご確認ください。
まだ満足に運用できているわけではありませんが、X(旧:Twitter)アカウントも作成していますので、気になる方はフォローしておくといいことがあるかも。(同業者にとってはいいことは特にないです……苦笑)
お知らせ6「今回の再取り組みで得たことで良いと思った内容についてはnoteでまとめて投稿します」
ココナラ出品者ユーザーに向けた注意喚起も投稿したいのですが、こちら、最初ココナラブログに投稿しようと思ったのですが、こちらもnoteで投稿しようかなと思っています。運営に見つかっちゃ駄目というわけではなく、多分だけど、noteの方が見てもらえそうだなーと思ったからです。
これから記事を書くから、今日中に間に合うかどうかは自信がないけど、投稿したらよろしくね。
クリエイトアコードでこのブログを見てくれる人は、これ経由でnoteを見ないような気がするので、ここでリンクを貼る予定はないです。しれっとリンクは貼っているので、気になる人は、noteの一覧から見てください。(この記事投稿直後は、一覧を見てもないです。2023年9月12日くらいに見るといいよ)
お知らせ7「2023年10月中旬~下旬くらいに東京に滞在します」
詳細については別日に改めて、ちゃんと記事を投稿する形で報告しようと思っていますので、まずはさらっと報告させてください。
WordPressに関するとあるイベントに行くためなのですが、せっかくライブ目的以外で東京に行くなら、前からやってみたかった「道外の人たちに会いまくるために一週間くらい滞在してみたい!」をやってみようかなと思い、実行に移すことにしました。
本当は去年くらいにやるつもりだったのが、今年になっちゃった。
改めてお知らせするまでお待ちください!
今のうちにハッシュタグ「きりさん東京滞在2023」の投稿をいいねしておくと、ぼくからお知らせが届きますよ!
今回のお知らせはこれで終わりです
今後もサービス改良に向けて努めていきますので、引き続き、クリエイトアコードをよろしくお願いします。

ご相談・お問い合わせをお待ちしています!
ホームページ制作・リニューアル・運用・SEO・Web集客、Webマーケティング・Webサイト制作技術・タスク・スケジュール・プロジェクト管理や業務改善のお悩みなどをご相談ください。

資料のダウンロードをご希望の方へご案内です
サービスのご利用を社内で検討したい方のために、実績やサービス概要、料金表などのクリエイトアコードの案内資料をPDFでダウンロードすることができます。ご自由にダウンロードください。