サービス購入前同意書

クリエイトアコードは、主にWebに関するアドバイスサポート・Webサイト制作を行っております。
本同意書にはクリエイトアコードのサービスのご利用に関するお約束ごとが記されております。

トラブル防止のため、サービス購入時は下記内容をご理解いただき、同意の上、ご利用いただきますよう、何卒よろしくお願いいたします。
直接お伺いするサービスは「オフライン」、それ以外のサービスは「オンライン」のお約束ごとが適用されます。
(ココナラでサービスを提供する場合はココナラのサービスの利用規約が優先されます。ココナラ以外での取引は禁止されているため、本同意書のご利用は不要です)

(注)サービス購入者には、正式な見積もりおよびサービス提供前に本内容(共通部分は除く)+同意フォームがついた「サービス購入前同意書」を送付しますので、ご一読・同意の程よろしくお願いいたします。同意した通知はPDFと共に行います。なお、正式な見積書は同意の後にPDFで送付します。(継続時や先に見積書の合意が必要なケースなど、状況により、同意書の前に見積書を送付する場合があります)
いつでもご確認いただけるように同意書の内容はホームページ上に掲載しておりますが、双方の不利益にならないように内容を日々見直ししておりますので、同意当時の適用事項は送付したPDF内に書かれている「個別の取り決め内容」をご確認ください。記載されている項目は同意書の共通の内容よりも優先して適用されます。

(注)クリエイトアコード(夜空きり)は以降、私と表記いたします。

(注)「私の」記載がない場合は双方またはどちらかのことを示しています。


制定日:2022年07月30日
改定日:2023年10月02日

個別の取り決め内容

個別の取り決め内容について下記に記載しています。
料金のお支払い方法、サービス提供期間の注釈は、共通の同意書の内容と異なる場合に記載しています。

本同意書作成日

同意書作成日について明記します。

(例)
2023年10月2日

適用する同意書タイプ

オフラインサービス購入前同意書とオンラインサービス購入前同意書があります。
提供する環境が直接訪問し提供することがある場合はオフラインサービス購入前同意書、直接訪問なくチャットツール等のオンラインのみ環境でサービスを提供する場合はオンラインサービス購入前同意書が適用されます。

(例1)
オンラインサービス同意書
https://create-accord.com/service-consent-form-online/

(例2)
オフラインサービス同意書
https://create-accord.com/service-consent-form/

サービス提供者(担当者)

クリエイトアコード 夜空きり(ここに本名を記載しています)

サービス提供内容

サービス提供内容:ホームページリニューアル、Web技術・Webコンテンツアドバイスサポート

※サービス提供内容は提供サービスの内容に準じます。提供内容をカスタマイズする場合はその旨明記します。

料金のお支払い方法

支払い方法について明記します。

(例)
現金支払い(銀行振込) :一括(後払い)

サービス提供期間

サービス提供期間について明記します。

(例)
サービス提供期間:2023年10月02日~2023年11月02日
(注)期日までにサービス終了の申し出がなされない場合は、同内容でさらに1ヶ月延長されるものとし、以後も同様とする。

その他留意事項(共通内容からの変更点)

その他、共通の内容からの変更点があった場合は、変更点について明記します。

(例)
特になし


以降、共通の内容となっています。

料金のお支払い方法<留意事項(同意書共通)>

(注)料金は都度見積もり・請求で、サービスによって「前金、残金支払(追加オプション費用含む)」・「一括」・「分割」・「毎月払い」と異なります。(オプションなし等の理由で毎月固定で料金を頂戴する場合は、同じ金額の見積書・請求書を毎月発行いたします)
(注)料金の支払期限はPDFにて送付する請求書に明記いたします。(ココナラでは、システム上、サービス利用前の仮払いとなります)
(注)一度受け取った金額は、サービス不履行または過剰徴収以外では返金対応できかねますので、ご了承ください。(返金額は協議の上定めるものとします)
(注)支払期限から1週間ほど報酬の支払いが確認できなかった場合、状況について確認させていただくことがありますので、ご容赦ください。
(注)制作・改修作業時、実現の難しい前倒し(目安:2週間以上)の要求かつクリエイトアコードが断れない状況になった場合は、夜間や休日も対応せざるを得ないことから、一定のお急ぎ料金(目安:制作費の30%)を追加請求します。(料金は請求前にご案内します)
(注)ココナラでは、銀行振込以外の支払い方法がご利用できます。

サービス提供期間<留意事項(同意書共通)>

(注)サービスの提供が完了した(例:サイトの完成、決められていた内容の提供が終わった)、サービスの提供に不備があったなどの理由で、双方の合意により、定められた提供期間より前または後に提供終了することがあります。
(注)支払い遅延・お約束ごとが守られない等、サービス提供の継続が困難になった場合は、通告の上で30日前(1ヶ月前)後にサービス提供を終了することができるものとします。通告時にクリエイトアコード側からサービス提供の継続が困難になった理由を伝えるものとします。
(注)クライアントの都合によるサービス提供終了は、30日前(1ヶ月前)に通告の上、サービス提供を終了することができるものとします。必要に応じて返金等の対応を行うため、通告時に通告の理由(例:サービスが不要になった、提案内容の実施が難しくなった、予算の都合上、諸般の事情)もお伝えいただきますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。
(注)見積書または最初に提示する『スケジュール・タスク表』に記載がなかった項目で発生したトラブルや損失に対して、クリエイトアコードでは一切の責任を負いかねます。ただし、クリエイトアコードに故意または重過失のある場合を除きます。
(注)サービス利用終了の申告前に故意または重過失のご指摘をいただき、クリエイトアコードに故意または重過失があると認められた場合は、クライアントが支払った金額を返金いたします。その時点でクライアントの支払いがなかった場合は、費用は頂戴せずにその場で契約終了といたします。サービス利用終了の申告前にご指摘なく利用終了の申告時または申告後にご指摘いただいた場合は「事前に申告できたのに申告できなかった」として悪意のある対応だと判断いたします。そのため、クライアントが支払った金額の返金義務がないものとします。
(注)いずれの場合においても、サービス提供終了までにクリエイトアコードのサービス提供に伴う作業をしていて完了している部分については、クリエイトアコードはクライアントに料金の請求ができるものとします。
(注)クリエイトアコードの過失ではない、クライアントの都合による大幅な遅延(目安:1ヶ月以上)は、クリエイトアコードのサービス機会損失に繋がるため、決めていた期日で納品は完了したとみなします。以降のサービス提供は、改めて料金について合意を得た上で提供を行います。
(注)サービス利用終了時は、サービス利用終了を双方合意した記録としてメールにて利用終了に関するお知らせ(例:サービスを提供しておりましたが、○○からの利用終了の申し出に伴い、利用終了いたしました)を通知いたします。

大事なお約束ごと

下記のお約束ごとに定めのない事項や疑問点等は、協議の上で解決することを約束します。

秘密保持契約(NDA)

秘密情報(媒体の形式を問わず、秘密情報と明示し開示する情報。事前に知り得た情報または一般的に利用可能な情報は含まない)は、お互いに知り得た情報を善良なる管理者の注意をもって、その情報を漏えい、紛失、盗難、盗用等の事態が発生しないように、適切に管理・保持するものとし、双方合意の目的以外に使用しないことを約束します。

  • 使用目的については、事前に電子メールまたは書面で合意を得るものとします。
  • 秘密保持契約の有効期限は、サービス提供終了日より1ヶ月後とし、有効期限後は速やかに秘密情報を破棄するものとします。
  • 問題があったときは、速やかに報告するものとします。
  • 定めのない事項や疑問点等は、協議の上で解決するものとします。

Web制作・Web改修について (注)Web制作・Web改修のみ該当

Web制作(改修)作業中は、進行状況の報告や問題点の協議・解決を含め、Web制作(改修)作業が円滑に遂行できるように努めますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

Webサイト制作では、テストサイトの実装(Webサイトのワイヤーフレーム・Webサイトに搭載される機能の実装・コンテンツの仮設置を行い、正式なコンテンツの設置・デザイン実装の順で進めてまいります)、公開の2ステップで進行します。公開前に、Web制作の内容および品質が事前に取り決めしていた水準に適合しているかの検査を行い、こちらが定めた検査期限(2週間)以内に実施した検査に問題があれば、追加費用なく修正を行います。
公開後も同様に公開後から2週間以内に不具合が見つかった場合は、追加費用なく修正を行います。

Webサイト改修は本番環境に公開済みのため、類似する機能または同意を得た上で直接対応する方法のどちらかで対応します。この場合の検査は希望がない限りありませんが、反映後2週間以内に不具合が見つかった場合は追加費用なく修正を行います。

基本的にはクライアントでも編集できるように努めているため、Web制作・Web改修で作成したデータの使用権および著作権はクライアントに譲渡いたしますが、機会損失防止と品質保持の観点から、一部の編集用データの使用権と著作権はクリエイトアコードにあります。ただし、クライアントの申し出と編集用データの買い取りでクライアントに譲渡することができるものとします。

(注)対応ブラウザは「Chrome(Androidも含む)」「Firefox」「Edge」「Safari(iOSも含む)」の最新版となります。
(注)事前に取り決めしていた水準には問題ないケースの場合は、協議の上、追加費用をいただいて作業いたします。
(注)有料素材・無料素材で著作権が外部にあるケース、元々クリエイトアコードで所有していたもの、直接利用していないまたは未提出の素材は除きます。
(注)検査期限後または公開後から2週間以降に見つかった不具合については、追加費用をいただいた上で修正を行います。
(注)検査期間および公開後からの保証期間については、ご希望に合わせて設定したスケジュールまたはご希望により、短縮または延長する形で設定することがあります。期間の変更があった場合は【サービス提供期間】に明記します。

保守管理について (注)Web系サービスのみ該当

保守管理は、パフォーマンスの低下等の理由で運用に支障がでないように、定期的にサーバーやプログラムの監視や見直し(メンテナンス)を行い、運用中にユーザーの満足度向上に繋がるサイトの軽微な調整も必要に応じて対応することを示します。

Webサイト制作後の保守管理(サーバー監視、WordPressの環境維持、サイトの軽微な調整)については、対応することのすり合わせを行い、保守管理費用(月額料金)を見積しします。

(注)仕様変更を伴うまたは作業期間が数日以上かかる改修作業は調整とみなすことが厳しく、保守管理費に収まらないことがあります。そのときは別途見積の上、対応させていただきます。

(注)クライアントご自身で保守管理をすることを想定しているため、クリエイトアコードでは基本的に保守管理業務を受けておりませんが、人員不足等の事情がある方はご相談ください。

サービス利用時のお約束ごと(オフライン)

(1)お互いに思いやる対応を心がける

発注者と受託者が対等な立場であること、人と人のやり取りであることをご留意ください。

期待するサポート内容ではないときやミスをしたときに感情に任せて一方的に責めること、人格否定・不快感を与えるような性にまつわる言動、非協力的な態度を取ることはおやめください。

仕事のこととはいえ、私も人間です。対等ではなくなると感じるとサポートする気持ちがなくなってしまいますし、何より心身の危険を感じるので怖いと感じます。
後からフォローいただいたとしても、こうした言動で受けたマイナスイメージの払拭は難しいです。

(注)オフラインとオンラインの両方でサービス提供する場合、オンラインは「クリエイトアコードのサービス提供方法」にご同意の上でご利用ください。サービス提供方法の具体的な内容は「サービス利用時のお約束ごと(オンライン)」の「(3)サービス提供方法で問題のない方のみ、ご利用ください」内に記載があります。
https://create-accord.com/service-consent-form-online/

(注)メッセージが削除できるチャットツールでも、通知で相手に読まれることを考えて送信いただきますよう、ご配慮いただけましたら幸いです。

(注)後に「実は問題がある」「実は納得いただけていなかった」ことが判明し、私のサービス提供を「仕事ではない」と断じるなど、当方が悪質と判断した場合、サポート途中でもサポート継続ができなくなる(サービス提供を終了させる)場合がありますので、予めご容赦願います。

(2)サービス提供に対して無理なお願いをしない

(例)追加請求で数万円以上が想定される追加サービスの強要、こちらが専門領域ではない内容であることを伝えた上で出した見解に対して成果を求める、追加請求なしで無理なスケジュール、物理的に実現が困難なスケジュールを強要するなど

多少のお願いは対応可能なことがほとんどですが、例にあげたようなお願いは、誠実かつ公平なサービス提供にならないこと、サービス提供の続行が難しくなること、何よりも私の生活に支障が出てしまいますので、ご遠慮ください。

(3)効果、結果の責任を問わない

私は並走型サポーターです。そのため、意思決定権はクライアントにございます。提案内容の実行決定権の委託はお断りいたします。

(4)『自社の担当者』としてクライアントのサポートをすることを依頼しない

『私自身』がクライアントに寄り添っていきたいので自身の所属を偽りたくはないこと、仲介いただいた場合、クライアントとの距離が離れやすく、並走することが難しくなることからお断りいたします。

(5)効果、結果の責任を問わない

【オフラインで直接調査や勉強会のサポートを行った場合】

調査や勉強会等のサポートを行い、良くない結果になった場合、様々要因が考えられることから明確に損失金額の算出ができないことと、同様の理由により責任を負うことはできかねますので、何卒ご容赦ください。

【オフラインでアドバイスサポートをする場合(オフラインとオンラインの両方でアドバイスサポートする場合も含む)】

Google検索順位の変動は、様々な要因があるため、「提案内容を実行した又は実行しなかったので結果が悪くなった」と言い切れず、責任を負うことはできかねます。

この期間の損失については、Google検索順位の変動は様々な要因があることから、明確に損失金額の算出ができないことと、同様の理由により責任を負うことはできかねますので、何卒ご容赦ください。

ただし、対応内容の説明(または対応前の手順の説明)・対応完了報告・対応の留意事項等の必要な情報の共有が不十分だと認められた場合や、下記項目のすべてに当てはまっている場合(アドバイスサポートのみ対象)は「施策する上で重要な内容の確認が不十分だった」「フォローができる状態なのにしていなかった」と判断できるため、無料のアフターフォローまたは最大1ヶ月分の追加サービス対応を行うことがあります。

(注)Web制作、WordPressカスタマイズは無料のアフターフォローのみの実施とさせていただきます。

アドバイスサポートのアフターフォロー対象項目リスト

  1. 頻繁にメッセージ等のやり取りをしている(月に4~8回が目安)
  2. 毎月の結果を双方共に確認していて、明らかに結果が悪くなったと双方ともに確認できた(その後すぐに改善に取り組んだ場合、改善までに損失受けた期間が1ヶ月と判断できる)
  3. アラートがどちらか、または双方が受信および確認できる環境にある(アラート確認時点でGoogleが認識したことになるため、アラートが届いてからすぐに改善に取り組んだ場合、改善確認通知までは最長でも2週間なので、改善までに損失を受けた期間は1ヶ月と判断できる)
(6)『自社の担当者』としてクライアントのサポートをすることを依頼しない

『私自身』がクライアントに寄り添っていきたいので自身の所属を偽りたくはないこと、仲介いただいた場合、クライアントとの距離が離れやすく、並走することが難しくなることからお断りいたします。

(7)労働(時間)に対して報酬を支払う条件をつけない (注)例:月50〜60時間以上が必要なもの

アドバイスサポートをメインのサービス内容としている都合上、色々な方と取引をさせていただいております。そのため、労働時間が定められていると、他のお客様へのサービス提供の余裕がなくなってしまう可能性が高まります。また、できる限り良質なサービス提供を早く提供できるように心がけている都合上、労働に対して報酬を支払う条件は私にとって不利な条件となってしまうため、適さないと考えております。

以上のことから、労働(時間)に対して報酬を支払う条件につきましては、サービス提供をお断りいたします。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

(8)スケジュール調整が難しい又はスケジュールにゆとりがない状態で依頼しない

私自身が無理なく働くことを目標にしている都合上、他のお客様へのサービス提供の余裕がなくなることから、スケジュールに余裕がない場合、候補日なく日時指定を強要する場合のサービス提供はできかねますので、お断りいたします。

(9)希望、要望、「対応に含まれていると思ってた!」等の気になったこと、サービスの不備については、なるべく早めに御一報ください

なるべく、要件をお伺いするときや設計時、実装中でも、おかしな点や不足事項が見つかり次第、私からも伝えるようにしておりますが、「伝えないと伝わらない」を念頭に置いていただき、気になったことは、なるべく早めに共有いただきますよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。

(注)見積書または最初に提示する『スケジュール・タスク表』に記載がなかった項目で発生したトラブルや損失に対して、クリエイトアコードでは一切の責任を負いかねます。ただし、クリエイトアコードに故意または重過失のある場合を除きます。

(注)サービス利用終了の申告前に故意または重過失のご指摘をいただき、クリエイトアコードに故意または重過失があると認められた場合は、クライアントが支払った金額を返金いたします。その時点でクライアントの支払いがなかった場合は、費用は頂戴せずにその場で契約終了といたします。サービス利用終了の申告前にご指摘なく利用終了の申告時または申告後にご指摘いただいた場合は「事前に申告できたのに申告できなかった」として悪意のある対応だと判断いたします。そのため、クライアントが支払った金額の返金義務がないものとします。

(10)極度ではないものの、社交不安障害(あがり症)のため、なるべく頑張りますが、大目に見ていただけますと幸いです

改善に努めてはおりますが、時間がかかることを認識しており、慣れるまで緊張してしまって噛んだり上手く話せないことがありますので、何卒ご容赦いただけましたら幸いです。

(11)方向音痴のため、予定時間より多少遅れることがございますので、大目に見ていただけますと幸いです

もちろん、間に合うように早めに行動する、タクシーを利用するなどで、遅れないように努めておりますが、初めて行くところは迷いやすく、時間の確約が難しいのです……。

(注)ご心配をおかけしてしまいますので、遅れそうなときの連絡はもちろんします。

同意確認

私は、担当者より「サービス購入前同意書」により説明を受け、内容を全て理解したため、記載内容に同意いたします。

サービス提供者

作成日・サービス提供内容・担当者を記載いたします。

(注)サービス購入者に送る「サービス購入前同意書」は、担当者名+本名で記載いたします。

依頼者

同意日(年月日)・氏名(会社名がある場合は、会社名+氏名で記載)を記載します。


ご相談・お問い合わせ

ホームページ制作・リニューアル・運用・SEO・Web集客、Webマーケティング・Webサイト制作技術・タスク・スケジュール・プロジェクト管理や業務改善のお悩みなどを遠慮なくご相談ください。

資料ダウンロード

サービスのご利用を社内で検討したい方のために、実績やサービス概要、料金表などのクリエイトアコードの案内資料をPDFでダウンロードすることができます。ご自由にダウンロードください。