2023年11月10日のサービス改定に関するお知らせ
クリエイトアコードでは、サービスの提供内容やサービス価格の見直しを、半年に一度のほか為替の変動や石油価格の高騰などの情勢を見て実施しております。
改定日以外にも、日々、自分のサービスを分析して改善するべきところは改善するように努めております。
今回の改定日はスケジュール上2023年11月10日を予定しておりますので、ここにサービス改定に関するお知らせをします。
今回の改定日でサービスの提供内容や価格の変更する予定はありません。
2023年5月10日時点でサービスの提供内容や価格の変更をしており、影響のないものに関しては、2023年11月10日以前でも変更していたため、今回に関しては、変更なく継続しようと考えておりました。
2024年に向けてサービス提供内容の見直しを行うことにしたものの、11月10日までという期限を設けることで、詰めが甘いなどでご負担やご迷惑をおかけするくらいなら変更時期を延期しようという思いがあったため、「変更はするが、11月10日には変更しない」と決めました。
2024年に向けてサービス提供内容の見直しを行うことにしました。
がむしゃらに動き回った1年目、サービス提供の内容の充実やサービス内容のブラッシュアップに努めた2年目、そして、これから迎える3年目の2024年に向け、これからの未来のことを考えたサービスの向上、クライアントの満足度向上、できる限りのトラブル防止のために何ができるのかをしっかりと見直していきたいと考え、このタイミングでサービス提供内容の見直しを行うことにしました。
内容の見直しの適用は、可能であれば2024年1月に適用した状態でサービスを提供していく所存です。
遅くても2024年5月の改定タイミングでの適用を目指して引き続き準備を進めていきます。
見直した結果は改めてお知らせします。
今回の見直しでは、ホームページやココナラ等の見た目が大きく変わるような変更ではないと見込んでおり、現時点で価格の変更は予定しておりませんが、一部のサービスで価格の変更が発生する可能性はあります。
今後のサービス提供のために色々と変わるかもしれないこと、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
見直しをしている間のサービス提供について
見直しによる適用を終えるまでの間、各サービスの内容はそのままで提供します。
ただ、現状のままだとトラブルに繋がりかねない懸念事項があるため、新規でサービス提供するクライアントには、一時的に下記の対応をした上でサービス提供しますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
サービス提供前に、サービス提供内容や判断基準についての合意確認をさせてください。
トラブルに繋がりかねないために事前確認が必要だと判断したことをまとめた「サービス提供開始前の内容確認シート」を用意して対応する予定です。
サービス見直し完了後後は、そのまま使えそうであれば継続して利用し、整える必要があれば整えた上で活用することを検討中です。
「サービス提供開始前の内容確認シート」内の主な内容は下記を想定しています。
- サービスページに記載予定の『できること・できないこと』『トラブルにつながりかねない内容のQ&A』の内容を元に確認または共有しておきたいこと
- ステータスの判断基準の共有や合意確認をしておきたいこと
- 提供内容調整をした場合の対応について確認しておきたいこと
見直しの対象サービスのお知らせ
今回、主な見直しの対象となるのは、ホームページ制作・リニューアルのサービスです。

見直した結果、こちらが提供できる基準に達しないまたは状況的に対応できないと判断した場合は、サービス提供の継続を断念し、提供再開できるまで条件付きで提供する方針に切り替えることもございます。そのときは改めてお知らせします。
(ワイヤーフレームのみなど、現在の提供する形を変えて提供する可能性、こちらの対応できる範囲ででも提供しても良いと合意が取れた場合のみ提供する可能性はあります)
その他のサービスについて
それ以外の提供サービスは、今のところ、現状のまま大きく変更する予定はありませんが、各サービス説明にて『できること・できないこと』『トラブルにつながりかねない内容のQ&A』をより明確に記載するようにいたします。
対象外のサービスも問題なく提供できるかは再度確認しますので、見直した結果、こちらが提供できる基準に達しない、対応できないと判断した場合、サービス提供の継続を断念することもございます。そのときは改めてお知らせします。
その他、直接サービス提供内容に影響するわけではないのですが、前々から余裕がなく後回しになっていたこともあり、同じタイミングでクリエイトアコードの左側の「C」のようなマークなどのデザイン面を見直すための準備を並行して進めています。こちらも可能なら同じタイミングで適用できるように目指してまいります。
サービス提供内容の見直しの経緯について
クリエイトアコードでサービス提供をしているものは、こちらが提供できる基準に達していると判断したものですが、現状に満足することなく、日々、試行錯誤しながら改善や改良に努めております。
ただ、今年(2023年)のサービス提供をした結果から、クリエイトアコードでは解決することが難しい課題が出てきたことで、2024年以降の自身の適性をしっかりと見つめ直し、よりサービスにご満足いただきながら、よりクリエイトアコードのスキルが活かせる形でサービス提供できるように、方針や内容を見直す必要性を感じました。
『自身の適性をしっかりと見つめ直し』と記載したのは、クリエイトアコードの考え方として、
全部一人で対応できたら理想だけど、使っている脳が異なること、性格や本質等の都合で、適性が低いものはどうしてもあるので、自分に不足しているものは得意な人と一緒に対応した方が良い。
というものがあります。
クリエイトアコード自身が、どうしても不得意であると感じているもの、心身の都合で対応が難しいものを無理に対応しても、サービス提供基準に達しない又は達していたとしてもこちらの対応の不備や至らぬ点があったなどでご迷惑をおかけしてしまうまたはトラブルにつながってしまうことにつながってしまうためです。
誰かに伝手のないフリーランスである以上、自分自身がすべてをフォローしなければと頑張った結果、こちらの対応の不備や至らぬ点があったなどでクライアントを含む皆様にご迷惑をおかけしてしまうことにつながってしまうまたはトラブルにつながってしまうことは、悲しく思いますし、クリエイトアコードの本意ではありません。
人と人との対応であるため、トラブルを絶対に起こさないとは誰にも確約できるものではない、失敗は絶対にしないと確約できるものではないと個人的には考えておりますが、できる限り未然に防ぐ努力、起こしてしまったことの再発防止への取り組みをすぐに行うことは必要不可欠でもあると考えています。
もちろん、これからも、対応の不備や至らぬ点があった点は謝罪し、起こしてしまったことを反省した上で再発防止策を考え、再発しないように努めていきます。これまでで、サービス提供有無に限らず、当方の対応の不備や至らぬ点があり、ご迷惑をおかけしてしまった方、不愉快な思いをさせてしまった方へ心より深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ありませんでした。
そして、今年にクリエイトアコードでは解決することが難しい課題が出てきたことから、前述に記載したトラブル防止への取り組みや再発防止への取り組みを引き続き続けながら、自身の不足している点の課題解決を目指しつつも、なるべく確実かつ速い解決を目指すために動いていきたいと考えています。
自分自身がすべてをフォローしなければと頑張るのではなく、これを機に様々な可能性を考慮した上で、しっかりとサービス提供内容を見直していく所存です。
今後もお付き合いいただける方、クリエイトアコードに依頼いただいている方、これからクリエイトアコードに依頼したいと考えている方、すべての方に今一度深く感謝を申し上げたく思います。本当にありがとうございます。
今後とも変わらぬご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

ご相談・お問い合わせ
ホームページ制作・リニューアル・運用・SEO・Web集客、Webマーケティング・Webサイト制作技術・タスク・スケジュール・プロジェクト管理や業務改善のお悩みなどを遠慮なくご相談ください。

資料ダウンロード
サービスのご利用を社内で検討したい方のために、実績やサービス概要、料金表などのクリエイトアコードの案内資料をPDFでダウンロードすることができます。ご自由にダウンロードください。