
ホームページ・マーケティングの作業パックサービス
Insidework(インサイドワーク)
お手伝いをお願いしようにも見積依頼を出して比較すると時間もかかりますし、急ぎの対応だと自分で無理をして対応した方が良いとなりがちです。
だからこそ、クリエイトアコードが対応できるWebサイト制作・Webマーケティング(SEOを含む)の知識と経験を活かし、人員・時間不足、技術面でお困りな方をお得かつ分かりやすいパック料金で提供することで、お互いに見積もり等の対応負担を軽減し、迅速にお手伝い・サポートするサービスを作りました!
Insidework(インサイドワーク)とは?
「Inside(インサイド:内部)」と「Work(ワーク:作業・仕事・業務・労働)」を組み合わせたサービス名です。
率直に分かりやすいサービス名にしたかったというのもありますが、クリエイトアコードが持つ技術(内部の技術)を使い、Web(ウェブ)の仕事をお手伝いしたいという想いが込められています。

具体的には次の3つでサポートします!
- Web手法がメインのマーケティング・集客の支援のお手伝い(施策の提案、プラン作成、アピール方法、SNS・SEO・SEM(検索エンジンマーケティング)・Googleビジネスプロフィールなどホームページへの流入経路の提案などを一緒に作っていきます)
- ホームページの制作・改善・改修・管理・運用に関する実務のお手伝い・技術的なサポート
- その他、クリエイトアコードができることであればお手伝い(2014年から蓄積している実践的なホームページ制作技術、SEO・マーケティングの研究に伴う知識や技術があります。まずはご相談ください)

部分的にWebサイトに関する作業代行に関するサポートをご希望の場合は「ホームページトラブル解決サポート」で提供しています!
社内にマーケティング・ホームページの対応チームがいない場合は、「Web担当者サポート」の方が適している場合があります。その場合はご相談ください。
見積もりの作成に数時間を要してしまうので、あえてパック化することで、すぐに見積もりが提示できるようになり、見積もり作成対応コスト分が抑えられる分、サービスの品質向上に集中できると考えたためです。また、すぐに見積もり金額をお伝えできるメリットもあります。
クリエイトアコードは、SEO・Webマーケティング・ホームページの知識と技術で、人員・時間不足、技術面でお困りの方の総合的なサポートをします!
Insidework(インサイドワーク)の利用方法
How to use
01
ヒアリング
最初にヒアリングを行います。
具体的に何の手が足りていないのか、何に時間がかかっているのか、その他お困りなことをできる限りで構いませんので詳しく教えてください。
教えていただいた内容を元に、適切なパックプランを選択し、ご提案します。
そして、本サービスは、通常、【「事業・サービス情報の整理」の資料作成・納品】を含まないサービスとなっています。しかし、ご希望されるお客さまには別途対応しますので、お問い合わせ時にその旨申し付けください。
02
サポートが必要なことを必要な分だけサポートします
月額でサポートする場合、単体を必要な分だけサポートする場合、お客さまに適したサポート内容でサポートします!
次の価格表は作業を想定してパックプランにした場合の金額を記載しています。よろしければ、ご参考ください。
価格表には想定している作業ボリュームの目安も記載していますが、「作業内容は軽いけど日数を要する」場合など、必ずしも日数・時間でパックプランが決まるわけではありません。
(出張が必要な場合の交通費・宿泊費などは別途請求となります)
Webマーケティング
| パック利用サポート内容 | パック利用サポート料金(税込) |
|---|---|
| Webマーケティング(SEO)サポートパック(相談対応のみ) | 月額22,000円(20,000円+税) (月1~2回、1回あたり1時間前後の打ち合わせを想定) |
| Webマーケティング(SEO)サポートパック(作業のみ:軽作業) | 月額27,500円(25,000円+税) (数時間、1日で終わる作業を想定) |
| Webマーケティング(SEO)サポートパック(作業のみ:軽作業以外) | 月額55,000円(50,000円+税) (数日で終わる作業を想定。1週間~10日間くらい作業等に必要な場合は税込みで11万円) |
| Webマーケティング(SEO)サポートパック(総合対応:軽) | 月額77,000円(70,000円+税) (月1~2回、1回あたり1時間前後の打ち合わせも含む。実際に作業等を行った場合は数日で終わることを想定。1週間~10日間くらい作業等に必要な場合は税込みで16.5万円) |
| Webマーケティング(SEO)サポートパック(総合対応:軽以外) | 月額220,000円(200,000円+税) (月1~2回、1回あたり1時間前後の打ち合わせも含む。実際に作業等を行った場合は2週間以上要することを想定) |
主な提供内容:Web手法がメインのマーケティング・集客の支援のお手伝い(施策の提案、プラン作成、アピール方法、SNS・SEO対策・MEO対策などホームページへの流入経路の提案などを一緒に作っていきます)、作業のお手伝い(SEOテキストの作成・設定、文章の差し替え、調査などをお手伝いします)
ホームページ作業代行
| 月額サポート内容 | 月額のサポート料金(税込) |
|---|---|
| ホームページ作業代行サポートパック(軽作業) | 月額27,500円(25,000円+税) (数時間、1日で終わる作業を想定) |
| ホームページ作業代行サポートパック(軽作業以外) | 月額55,000円(50,000円+税) (数日で終わる作業を想定。1週間~10日間くらい作業等に必要な場合は税込みで11万円) |
| ホームページ作業代行サポートパック(ホームページ制作・実装:5ページ未満) | 月額55,000円(50,000円+税) (設計もクリエイトアコードが行う場合、サポートが必要な場合は税込みで11万円) |
| ホームページ作業代行サポートパック(ホームページ制作・実装:10ページ未満) | 月額110,000円(100,000円+税) (設計もクリエイトアコードが行う場合、サポートが必要な場合は税込みで16.5万円) |
| ホームページ作業代行サポートパック(ホームページ制作・実装:15ページ未満) | 月額220,000円(200,000円+税) (設計もクリエイトアコードが行う場合、サポートが必要な場合は税込みで33万円) |
主な提供内容:Webサイトの改修・投稿・更新・ページ作成代行(主な使用ツール:WordPress、Jimdo)、その他、ホームページ(主な使用ツール:WordPress、Jimdo)で発生した様々なトラブルの解決のお手伝い、バージョンアップ等の対応など、Webサイトの制作・改修・保守管理・メンテナンスで対応してきたことであれば、専門家に依頼した方が良いことを除けば、大体は対応可能です。お困り事や依頼したいことをご相談ください。
Wix、STUDIOなどのWordPress・Jimdo以外の制作サービス(ツール)は、サービス提供の安定性と対応範囲の最適化を優先するため、現在は対応を見送っております。
また、Git/GitHubを利用したプロジェクト管理についても、当方の対応範囲を鑑み、現時点ではご期待に沿えない場合がございます。ご依頼の際にご希望のある方はご留意いただけますと幸いです。
なお、制作・管理にコンパイルを必要とする開発言語については、長期的な保守管理・メンテナンスの安定性を最重要視する運用方針から、当方では採用していません。
これは、Webの言語は「コンパイルに頼らない形で、サーバー上のソースが誰でも読み書きでき、後任者も容易に引き継げる状態」であることが、将来的なメンテナンスの容易さにつながると考えるためです。
TCDシリーズなどの一部のテーマでは、作業代行者にもテーマの購入および特別ライセンスが必要になることがあります(購入や特別ライセンスなしに対応した場合、利用規約違反になることが分かりました。有償無償問わず、「実際に作業を行われる方の名義でテーマと特別ライセンスが必要」と記載があり、「マイページのアカウント情報およびテーマを他者に共有してテーマのインストールやカスタマイズを依頼することは、利用規約に違反しますので絶対におやめください。(引用・抜粋)」とも記載がございました)
なお、当方はテーマおよび特別ライセンスを所有しておりません。今後も所有することは想定しておりません。
(余談ですが、依頼する方、依頼を受ける方の双方名義で同一テーマを購入する必要があるそうです)
そのため、文章の修正などの軽作業も「カスタマイズ」だと判断されかねず、今後は一律でお断りすることになりましたので、何卒ご容赦いただけましたら幸いです。(テーマのご変更についてはお気軽にご相談ください)
クリエイトアコードの強み・特徴
Feature


HTMLに取り組んできたことで身につけたマークアップと設計の知識
HTMLとは15年以上の付き合いです。これからも、「伝えたい意図が伝わる」ようにアウトラインを意識したページ構造、様々な人に配慮したマークアップ、閲覧者にもGoogleにも伝わりやすいサイト構造の設計に努めていきます。


実践的に研究し続けたSEO・Webマーケティングのノウハウと専門知識
2014年から実践を積み重ねたSEO・Webマーケティングの知識と経験を活かし、ただデータを追うだけではなく、「見る人の気持ち」を大切にした目線で、これからも集客につながるホームページ作りを目指していきます。


SEOの本質とホームページの役割を見失わずに取り組む
SEOの本質は、検索エンジンに内容を正しく理解してもらうための工夫です。そしてホームページの役割は、必要な人に情報を届けること。この2つの本質を大切に、これからもお客さまの課題の解決に努めていきます。


サービス・商品・企業理解に努め、親切丁寧に対応する
サービスや商品の魅力が伝わらないと、なかなか成果にはつながりません。これからも、ヒアリングでできる限り深く事業のことを理解できるように心がけ、マーケティングの知識を活かして取り組んでいきます。


並走型サポートで、必要な対応負担を最小限にする
クリエイトアコードは並走型のサポーターです。そのため、全てお任せしたい方には物足りないかもしれませんが、これからも、手間やコストはできる限り抑えながらもお客さまと一緒に目標達成を目指していきます!






