保守管理・メンテンナンスに関する参考情報ページ

保守管理・メンテンナンスに関する参考情報ページ

このページでは、クリエイトアコードが実施している保守管理の作業内容についてまとめております。

ホームページ(Webサイト)の保守管理の作業内容について

近年のブラウザ・システム(WordPress本体・プラグイン・テーマ)の進化に伴うバージョンアップにより、様々な形で表示や動作に影響を受けやすいことを考えると、「本当に最低限でもいいから監視・管理はした方が良い」とオススメせざるを得ない状況になってきてしまっています。

とはいえ、「保守管理」といっても、もっと専門的なことをする人、CMSのアップデート更新のみの人など、人により対応内容が異なります。

クリエイトアコードの保守管理は、双方に対応負担/費用負担があまりかからない形で、なるべく継続できる「最低限」の構成にしています。

まずは、一般的に保守管理ではどのようなことを対応しているのか、保守管理と運用の違いについて、下記表にまとめましたので、ご参照ください。

主に保守管理で対応すること(保守管理)保守管理に含まれないこと(運用)
ドメイン・サーバーの管理更新/投稿/編集などの作業代行
SSL/TLSサーバ証明書の更新納品までに対応した内容以外の追加対応、【納品後に発覚した】誤字脱字等の修正全般
CMS(WordPressのシステム)のアップデート管理(本体・テーマ・プラグイン)希望により導入したプラグイン等の追加・設定・設定変更(保守管理の都合で対応が必要になった場合を除く)
最新端末・ブラウザ対応操作方法のレクチャー
データベースの最適化、バックアップデータの取得(自動取得:別サーバー/クラウド)要望等の質疑応答(保守管理・メンテンナンス対応で対応分のディレクション費を頂戴している場合は除く)

一昔前はアップデートの度に仕様が変わってしまう都合で表示が崩れやすかったので、手動アップデートしないとフォローがしづらかったのですが、今は仕様が落ち着いてきたこともあり、自動更新でも問題がないようになってきました。そのため、クリエイトアコードが制作したサイトでは自動更新で対応しています。

クリエイトアコードのホームページ(Webサイト)の保守管理の作業内容について

ご不明な点はページ下部にあるお問い合わせからお問い合わせください。

クリエイトアコードの保守管理・メンテンナンス内容でいいが、大体は自分で対応できるので、ベースはミニマムプランで自分では対応が難しいことをサポートしてほしい方向けに、ミニマムプラン専用のオプションを提供しています。

  • バックアップデータの取得(自動取得:別サーバー/クラウド):月額1,000円をプラス
  • WordPress運用サポート(運用中に生じた機能の質問や相談など):月額2,000円をプラス
  • 月1で「サイトの表示確認・対応」「お問い合わせフォーム送信テスト」を実施:月2,000円をプラス

よろしければ、ご検討いただけますと幸いです。

システムからのメールをクリエイトアコードのメンテナンス専用メールアドレスにも受信するように設定・メールの対応通常はお客さまのみメールを受信できるように設定しますが、クリエイトアコードにも受信できるようにするものです。こうすることでクリエイトアコードが検知して対処しやすくなります。
ただし、ミニマムプランの場合は、しつこいブロック通知、閲覧ができない・管理画面ログイン不可の重要なレベルのエラー以外のトラブル対応は有償対応となります。
お問い合わせフォームプラグインのシステムエラー検知プラグイン(β版)の導入・対応クリエイトアコードが「お問い合わせフォームがシステムエラーで使えなくなったときに知る術がほぼないことを懸念して自作したシステムエラー検知プラグインです。運用テストは実施していますが、運用実績がないのでβ版となっています。
監視ツール(Appmill)の導入/設定(対応は、アラートが頻発する場合に対応)無料プランで運用します。なお、設定時は通知の頻度を下げた必要最低限の設定とします。
サービス内容の詳細はホームページをご確認ください。
https://appmill.work/
バックアップデータの取得(自動取得:別サーバー/クラウド)月1,000円をプラスすることでミニマムプランでも対応可能です。
Dropbox等を使い、ホームページがあるサーバー以外にもバックアップデータを取得できるようにします。
月1チェックホームページの内部・外部で問題が発生していないかを確認するチェックです。
(独自実装スライダーがある場合)追加・差替等の編集の費用内フォロー詳しくはご確認ください。
(使用していない場合は対応しません)
お問い合わせフォーム送信テスト(システムからの更新メール通知3営業日以内が実施目安)月に数回は何かしらのデータ更新が発生しています。その都度、お問い合わせフォーム送信テストも行いますので、お問い合わせフォームが問題なく稼働できるかを知ることができます。
ただし、ミニマムプランの場合は対応外です。
サイトの表示確認・対応(システムからの更新通知メール3営業日以内が実施目安)月に数回は何かしらのデータ更新が発生しています。その都度、表示確認を行いますので、サイトのレイアウト崩れ等のフォローが比較的早くできます。
ただし、ミニマムプランの場合は対応外です。
そして、ミニマムプランの場合、バージョンアップ等に伴うレイアウト崩れなどの修正は有償となりますが、対応可能です。

【保守管理・メンテナンスサポート(通常)】月5,000円(税抜)以上からは、チェック中に発覚した「バージョンアップに伴うレイアウト崩れ」等の軽微な不具合(トラブルではないのでシステムエラーとしては検出されない不具合)は費用内での対応となります。

システムからのメールをクリエイトアコードのメンテナンス専用メールアドレスにも受信するように設定・メールの対応通常はお客さまのみメールを受信できるように設定しますが、クリエイトアコードにも受信できるようにするものです。こうすることでクリエイトアコードが検知して対処しやすくなります。
ただし、通常プランの場合は、しつこいブロック通知、閲覧ができない・管理画面ログイン不可の重要なレベルのエラー以外のトラブル対応は有償対応となります。
お問い合わせフォームプラグインのシステムエラー検知プラグイン(β版)の導入・対応クリエイトアコードが「お問い合わせフォームがシステムエラーで使えなくなったときに知る術がほぼないことを懸念して自作したシステムエラー検知プラグインです。運用テストは実施していますが、運用実績がないのでβ版となっています。
監視ツール(Appmill)の導入/設定(対応は、アラートが頻発する場合に対応)無料プランで運用します。なお、設定時は通知の頻度を下げた必要最低限の設定とします。
サービス内容の詳細はホームページをご確認ください。
https://appmill.work/
バックアップデータの取得(自動取得:別サーバー/クラウド)Dropbox等を使い、ホームページがあるサーバー以外にもバックアップデータを取得できるようにします。
月1チェックホームページの内部・外部で問題が発生していないかを確認するチェックです。
月1回のお問い合わせフォーム送信テスト、月1回のサイトの表示確認・対応も含みます。
(独自実装スライダーがある場合)追加・差替等の編集の費用内フォロー詳しくはご確認ください。
(使用していない場合は対応しません)
お問い合わせフォーム送信テスト(システムからの更新メール通知3営業日以内が実施目安)月に数回は何かしらのデータ更新が発生しています。その都度、お問い合わせフォーム送信テストも行いますので、お問い合わせフォームが問題なく稼働できるかを知ることができます。
ただし、通常プランの場合は、月1チェックのときに対応します。
サイトの表示確認・対応(システムからの更新通知メール3営業日以内が実施目安)月に数回は何かしらのデータ更新が発生しています。その都度、表示確認を行いますので、サイトのレイアウト崩れ等のフォローが比較的早くできます。
ただし、通常プランの場合は、月1チェックのときに対応します。

【保守管理・メンテナンスサポート(プレミアム)】月10,000円(税抜)の場合、クリエイトアコードが制作したサイト以外のユーザーは原則運用サポートとセットで受付・提供となりますので、ご注意ください。
(サービス名も「保守管理・メンテナンスサポート」ではなく「Web担当者サポート」になります)

システムからのメールをクリエイトアコードのメンテナンス専用メールアドレスにも受信するように設定・メールの対応通常はお客さまのみメールを受信できるように設定しますが、クリエイトアコードにも受信できるようにするものです。こうすることでクリエイトアコードが検知して対処しやすくなります。
プレミアムプランの場合は、しつこいブロック通知、閲覧ができない・管理画面ログイン不可の重要なレベルのエラー以外のトラブル対応も費用内で対応します。
お問い合わせフォームプラグインのシステムエラー検知プラグイン(β版)の導入・対応クリエイトアコードが「お問い合わせフォームがシステムエラーで使えなくなったときに知る術がほぼないことを懸念して自作したシステムエラー検知プラグインです。運用テストは実施していますが、運用実績がないのでβ版となっています。
監視ツール(Appmill)の導入/設定(対応は、アラートが頻発する場合に対応)無料プランで運用します。なお、設定時は通知の頻度を下げた必要最低限の設定とします。
サービス内容の詳細はホームページをご確認ください。
https://appmill.work/
バックアップデータの取得(自動取得:別サーバー/クラウド)Dropbox等を使い、ホームページがあるサーバー以外にもバックアップデータを取得できるようにします。
月1チェックホームページの内部・外部で問題が発生していないかを確認するチェックです。
(独自実装スライダーがある場合)追加・差替等の編集の費用内フォロー詳しくはご確認ください。
(使用していない場合は対応しません)
お問い合わせフォーム送信テスト(システムからの更新メール通知3営業日以内が実施目安)月に数回は何かしらのデータ更新が発生しています。その都度、お問い合わせフォーム送信テストも行いますので、お問い合わせフォームが問題なく稼働できるかを知ることができます。
サイトの表示確認・対応(システムからの更新通知メール3営業日以内が実施目安)月に数回は何かしらのデータ更新が発生しています。その都度、表示確認を行いますので、サイトのレイアウト崩れ等のフォローが比較的早くできます。
ご相談・お問い合わせリンクボタン